Googleから「保存したパスワードの一部がウェブ上に漏洩しました」と通知が来た場合の対処法

Google Workspace

Googleから「保存したパスワードの一部がウェブ上に漏洩しました」と通知が来た場合の対処法

通知の真偽を確認する

Googleは、パスワードが漏洩した可能性がある場合、Chromeブラウザ内やGoogleアカウントのセキュリティ設定ページで通知を行います。

メールでの通知は一般的ではありません。

公式の通知は、Googleパスワードマネージャー上で表示されます。

Googleからメールで通知が届いた場合は、フィッシング詐欺の可能性が考えられるため、注意してください。

フィッシングメールの特徴

  • 差出人のメールアドレスが公式のドメイン(@google.comなど)と一致しない。
  • 文法やスペルの誤りが多い。
  • 不審なリンクや添付ファイルが含まれている。

対処手順

Googleアカウントにログインし、セキュリティ設定から「パスワード チェックアップ」ツールを使用して、保存されたパスワードが漏洩していないか確認してください。

漏洩が確認された場合、該当するアカウントのパスワードを速やかに変更してください。

新しいパスワードは、以下の要件を満たす強力なものにしてください。

  • 大文字、小文字、数字、記号の組み合わせ
  • 個人情報(ペットの名前、自宅の住所など)を使用しない
  • 他のサービスで利用している同じパスワードを使い回さない
  • 推測されやすい単語や個人情報を含まない 等

参考記事:Google「保存したパスワードの一部がウェブ上に漏洩しました」通知の対処法

フィッシングメールかどうか悩んだら、情報システム室までご連絡ください。

お問い合わせ

タイトルとURLをコピーしました